資本政策の課題解決
中小企業が直面する『株式』の課題を解決します
資本政策においてあてはまる課題はありませんか?
中小企業投資育成が長期安定株主となることによって、中小企業の皆様が直面する様々な『株式』の重要課題を解決し、事業の永続・発展を全面的にサポートします。
資本政策の課題チェックリスト
経営権確保の課題
- 社長・後継者の議決権比率が低く、経営権に不安がある。
- 株主の中に関係の良くない株主がいる。
解決
投資育成の出資と経営者と合わせたシェアで
経営権の安定化が図れます。
事業承継・経営承継の課題
- 将来に亘って後継者を支える安定株主がいない。
- 60歳を過ぎても経営者1人が大半の株式を保有しており、株式の移転が進んでない。
- バトンタッチに向けた後継者育成に悩んでいる。
- 同族でない役員(親族外)への経営承継を進めたいが、そのための株主構成作りに悩んでいる。
解決
投資育成が新たに安定株主になることで、
経営承継を総合的に支援します。
株式分散の課題
- 元役員・従業員が株主を保有したまま会社を辞めてしまった。
- 相続等で遠い親族などに株式が分散している。
- 高齢の株主がいるが株式の引き取り手がいない。
- 特定の株主から株式の買取請求が来ている。
解決
分散した株式を買い集める方法を投資育成がアドバイスします。投資育成が長期安定株主として機能します。
その他の課題
- 従業員持株会を設立したい/解散したい。
- 株式の移転が進まない。
- 子会社が親会社の株式を保有している。
- 組織再編に関してのアドバイスが欲しい。
解決
その他の資本政策のアドバイスに応じます。
制度活用をご検討の皆様へ メニュー
-
制度活用のメリット長期安定株主としての支援・経営の自主性の尊重・経営の相談相手の3つを元に様々なメリットをご提供いたします。詳細はこちら
-
ご利用の種類
株式・新株予約権付社債など、投資の種類に関する情報を紹介しています。
詳細はこちら -
ご利用までの流れ
ご相談から投資決定・資金払込まで、投資までの流れについて詳細を紹介しています。
詳細はこちら -
ご利用企業の声
投資育成制度をご利用いただいている企業様の声を紹介しています。
詳細はこちら -
よくある質問みなさまから寄せられる質問とその回答を紹介しています。詳細はこちら
-
お問い合わせ投資育成制度の活用にご興味のある方はこちらからお問い合わせください。詳細はこちら
© Tokyo Small and Medium Business Investment & Consultation Co.,Ltd. All Rights Reserved.